EC南部コーポレーション株式会社

奥州エコリサイクルセンター

総合リサイクルプラントRecycling Plant

奥州エコリサイクルセンター

ゼロエミッションを目指す中間処理施設

〝ゼロエミッション”とは、地球環境を保全するために、大気・水・土壌などを汚染する廃棄物を自然の浄化能力の範囲内に抑え、環境への負担を減らす循環型経済システム。

 

EC南部コーポレーションは、がれき類(アスファルト廃材・コンクリート廃材)、木くず(伐採木・解体材)、石膏ボード、プラスチック、繊維、ゴム・ガラス・陶磁器くずなどを処理する建設系廃棄物プラントで総合的にリサイクルに取り組み、廃棄物100%再生を目指しています。

また、建築物石綿含有建材調査有資格をもつ社員が解体する建造物をしっかり調査しておりますので、適正に解体作業及び廃棄物処分を行っております。

 

循環型社会の実現へ向けて

循環型社会とは、大量生産・消費・廃棄の社会に代わり、製品の再生利用や再資源化などを進めて新たな資源投入を抑え、廃棄物ゼロを目指す社会。2000年(平成12年)、生産者に廃棄物の最終責任を求める循環型社会形成推進基本法が制定されました。

 

EC南部コーポレーションでは、廃棄物再生によるリサイクルはもとより、リユース、リデュースも視野に入れた事業を展開しながら循環型社会の実現へ向けて取り組んでいます。

また、地域への貢献として学生の皆様や見学希望の会社様の現場見学にも積極的に取り組んで

がれき類の処理施設Debris processing facility

■処理廃棄物:がれき類(アスファルトガラ、コンクリートガラ)、コンクリートくず

■メーカー名:コマツ

■機種名:ガラパゴスBR380JG

■処理能力:1,400t/日

 

がれき類

コンクリートくず

 

再生(RC)砕石

主な用途

●再生路盤材 ●仮設道路 ●敷地造成材

木くず・建設系廃棄物の処理施設

■処理廃棄物:木くず(一般廃棄物含む)

■メーカー名:日立建機

■機種名:HC2410(木材リサイクラ)

■処理能力:457.6t/日

 

 

■メーカー名:リョーキ

■機種名:HB180(二軸シュレッダー)

■処理能力

ハイプラスチック類:13.45t/日、紙くず:13.45t/日、木くず:33.62t/日、繊維くず:13.45t/日、金属くず:33.62t/日、ガラスくず・コンクリートくずおよび陶磁器くず:20.17t/日

木くず(解体系)

木くず(新築系)

 

チップ・おが粉

主な用途

●燃料 ●牛豚舎の敷ワラ ●マルチング材

石膏ボードの処理施設

■処理廃棄物:廃石膏ボード

■メーカー名:渡部工業

■機種名:RECOM400MS

■処理能力:16t/日

 

石膏ボード端材分別装置「RECOM」シリーズは、石膏ボードを構成する石膏・紙をほぼ完璧に分離し、リサイクルさせることができます。

分解後の石膏は粒度が安定しリサイクルに有利であること、また分離後、紙は弱い火力でも燃焼してしまうほど石膏が除去できているのが特徴です。

産業廃棄物処理業 許可内容一覧License details

収集運搬業

許可番号 00313001755
許可年月日 令和5年3月30日
許可期限 令和10年3月29日

取り扱う
産業廃棄物
の種類

燃え殻、汚泥、廃油、廃プラスチック類、紙くず、 木くず、繊維くず、ゴムくず、金属くず、ガラスくず、 コンクリートくず(工作物の新築、改築又は除去に伴って 生じたものを除く。)及び陶磁器くず、鉱さい、がれき類、 金属くず

備考 石綿含有産業廃棄物及び水銀使用製品産業廃棄物を含む。また、自動車等破砕物及び特別管理産業廃棄物であるものを除く

 

処分業

許可番号 00343001755
許可年月日 令和6年7月27日
許可期限 令和11年7月26日

許可種類

中間(破砕、剥離、移動式破砕)

最終(安定型埋立)

取り扱う
産業廃棄物
の種類

[中間(破砕)]  

     廃プラ、紙くず、木くず、繊維くず、

     金属くず、ガラス陶磁器くず、がれき類

[中間(剥離)]  

     石膏ボード類

[中間(移動式破砕)]

  木くず、ガラス陶磁器くず、がれき類

[最終(安定型埋立)]

  廃プラ、ゴムくず、金属くず、

  ガラス陶磁器くず、がれき類

備考 石綿含有産業廃棄物を含む。また、自動車等破砕物であるものを除く

受入れできない禁忌品について

 

特別管理産業廃棄物収集運搬 許可内容一覧

許可番号 00353001755
許可年月日 令和3年2月14日

許可期限

令和8年2月13日

取り扱う
産業廃棄物
の種類

廃石綿等

 

料金について

収集運搬料金及び処理料金につきましては、種類、量、距離により計算いたします。当社営業部までご相談ください。無料にてお見積いたします。

また、当社は信頼性の高い施設運営を目指し、奥州エコリサイクルセンターを随時公開しております。施設見学については、奥州エコリサイクルセンターに直接ご連絡ください。

■EC南部コーポレーション株式会社

  岩手県奥州市水沢佐倉河字慶徳71番地

  TEL 0197-22-2255 FAX 0197-24-2555

■奥州エコリサイクルセンター

  岩手県奥州市江刺田原字横懸248番9

  TEL 0197-32-2111 FAX 0197-32-2111

■箕輪最終処分場

  岩手県奥州市水沢黒石町字箕輪52番50、53番1、55番1、55番2及び55番4

 

産廃情報公開に基づく表示

南部グループ組織図          講習会受講一覧

産業廃棄物収集運搬実績        処理施設一覧    

産業廃棄物中間処理実績        保管施設一覧      

産業廃棄物最終処分実績、維持管理記録 埋立処分フロー    

 

◇有資格者一覧◇

 産業廃棄物焼却施設技術管理者 1名  公害防止管理者 2名

 安定型最終処分場技術管理者  1名  衛生管理者   4名

 産業廃棄物最終処分場技術管理者1名